会社情報

  • 経営理念

    「森を育み、人を育てる」

    • Mission私たちが目指すこと

      私たちは、造林業を通じて地球の環境保護に貢献し、未来の世代に豊かな森を残します

    • Vision私たちが実現すること

      持続可能な環境づくり

      環境保護活動を推進し、持続可能な社会の実現を目指します

      働きやすい職場環境

      従業員の健康と幸福を最優先に考え、柔軟で効率的な働き方を推進します

    • 社会への貢献

      利益を従業員と社会に還元し、地域社会の発展に寄与します

      伝統と革新

      縄文時代から続く林業の伝統を継承しつつ新たな事業を開拓し、従業員の長期的な活躍を支えます

ご挨拶

藤田林業代表 藤田 裕嗣

縄文から未来へ、繋ぐ緑の絆

創業者である藤田敏広から事業を受け継ぎました、2代目の藤田裕嗣(ひろつぎ)と申します。
林業に携わり、もうすぐ10年になります。

私たちは宮崎県延岡市を拠点に、植林をはじめとした「森をつくり、山を育てる」造林業をメインに事業を行っております。

林業の始まりは、紀元前の縄文時代だと言われています。はるか昔から先人たちは、山を傷つけすぎることなく、恵みを活用すると共に森を育て、持続的に安定した生活を営んでいました。
現代においても、森林は私たちの生活に欠かせないものです。暮らす家、生きるために必要な水、至るところに森の恩恵があります。また近年、造林業は私たちの暮らしを災害から守る防災の観点からも注目されています。

木が育ち成熟するには、人の人生よりも遥かに長い時間がかかります。今、私たちが享受している森の恵みは、先人たちが育ててくれたものであり、私たちには次の世代、先の未来に豊かな森を繋ぐ責任がある。そう考えると、壮大な仕事をさせていただいているのだと身が引き締まる思いです。

林業は今、高齢化や世代交代による過渡期を迎えています。

私たちは、先人たちから受け取ったバトンを次の世代に渡せるように、生態系の基盤であり社会のインフラでもある森林を守り続けていくと共に、これからの時代にフィットした新しい事業や働き方を積極的に模索し、永続的な雇用と従業員の幸福の追求に全力で取り組んでまいります。

藤田林業 代表藤田 裕嗣

会社概要

会社名藤田林業
代表者藤田 裕嗣
所在地■本社
〒882-0095 宮崎県延岡市浦城町59-3
■事務所
〒882-0051 宮崎県延岡市富美山町83-145
連絡先TEL/FAX:0982-27-5576
創業2003年4月
社員数11名(2025年1月現在)
事業内容林業(造林業)・害獣害虫対策・特殊伐採・山林買取
主な取引先延岡地区森林組合/西臼杵森林組合/佐伯広域森林組合/(有)田口機械

保有資格

林業架線作業主任者機械集材装置運転特別教育
造林作業指揮者等安全教育走行集材機回運転特別教育
簡易架線集材機械等運転特別教育伐木等機械運転特別教育
小型移動式クレーン運転技能講習玉掛け技能講習
地山の掘削及び土止め作業主任者技能講習はい作業主任者技能講習
不整地運搬車運転技能講習刈払機取扱作業者安全衛生教育
チェーンソー作業従事者特別教育小型車両系建設機械特別講習

事務所アクセス

住所:〒882-0051 宮崎県延岡市富美山町83-145
電話番号/FAX:0982-27-5576

スマホ表示